随分日が経ってしまったのですが、10月に銀座ヤマハにて

「不規則の規則」という講座を聞いてきました。

自分が常に気になっていることでもあり、行ってみた結果これがまた素晴らしい講座だったので、自分の整理のためにも記録をば…。

🌸🌸🌸🌸🌸

まず、「不規則の規則」というこの言葉はフランツ・リストがショパンの演奏時のルバートについて言ったものであり、これは要するに「すっぴん風の計算高いメイク」だったり「無造作に見えて、素晴らしくセッティングされた髪型」であったりと同じように(※あくまで個人的解釈です、ニュアンス違うかもしれないし、何せ例えが酷い)、演奏を自由にしているように見えて、実はそこには物凄い規則性と計算がある、ということを提唱した言葉のようです。

蓄音機が生まれる前にショパンは亡くなってしまったので、ショパン自身の演奏を聴くことは叶わないのですが、

一番近い年代としてサンサーンスの弾くショパンのノクターンop.15-2の音源が残っており、それをもとに、不規則(ルバート)の中の規則、を探っていくという内容でした。(他にも内容として面白いことが沢山あったんですが、主に。)

この「不規則の規則」という言葉が気に入りすぎて、「ど、どんなシチュエーション或いは曲において、リストが言ったんでしょうか……」なんて聞いてしまいました。

たぶんリストじゃないと気付かなかったんじゃないかな?と思うんですよね。他の人にとってはきっと、ただただ不規則に、自由に聞こえたんでしょう。

リストがこの言葉を残しておいてくれたから、ん?ショパンのルバートって実は計算し尽くされたものだったの…?!と再注目のきっかけなったので有り難いことです。

リストはそう考えるとショパンとバチバチやり合っていたにも関わらず、公正ですよね。

サンサーンスの師であるカミーユ・スタマティなんかは、「ショパンの演奏は絶対聞くな!!」なーんて言ってたらしいですから…😅😂やはり同世代にとって相当な脅威だったのでしょう。

「不規則の規則」…それってきっとどの分野においても関係なく一番大切なことなのでは。と思ったのです

日頃から、「音楽は数学だぁ!!全て数値化できる。良い音楽を数値化してコンクールの審査をすれば一番公平なのでは。絶対出来るはず」という夫と、「コンピューターに分かるはずがない!数字なんかで測れないものが音楽にはある!」という私(文章に起こすと若干圧されているかこれは…?)とぶつかりまくる『音楽の数値化』でありますが、今回講座でお話して下さった上田泰史さん(ツェルニー30番についての書籍や、パリのサロン文化についての書籍等出版されています!どちらも持っています!鼻息) は、なんとサンサーンスのピアノロールでの演奏をMIDIに起こし、細かく細かくグラフに表して研究なさっていました(!!)。やはりそこまでやらねばいけないのですね。

音楽の演奏、というものは弁論法とほぼ一緒で、だからこそ1830年頃までは演奏家というものは即興が出来なければならなかった。それはソリスト=音の弁論家だったから。

そして、当時はまだピアノ音楽に「古典」という概念が普及していなかったから(すごく納得。)。

例えばバッハがメンデルスゾーンによって発掘された頃であり、ベートーヴェンなんかはまだまだ新しい作曲家であった頃であり、、そもそも古典の曲を演奏するという習慣はなく、「何か弾いてー」と言われたらきっと場に合った雰囲気のものを即興で弾くというのが一般的だったのでしょう。

実際に、細かく見ていった上で「規則」は何だったのか、という答えを何通りか出していただきましたが、それは講座をただ”聞いた”立場である私がここにおおっぴらに詳しく書いてしまうことではないと思うので、自分だけ分かるような記録用にさらっと……(個人的に聞いてね!)

局所的なニュアンス(アクセント)、形式の節目、装飾が多い部分は前倒し

→旋律は一見拍から自由に歌っているbut結果的には拍節構造をハッキリ示す演奏になっている

何より、サンサーンスの実演映像!であったり、ショパンの孫弟子であったり、もちろんサンサーンスの演奏するショパンであったり………色々な演奏を実際に聴かせていただいて、しかもそれは全てYouTubeで聴けるという。

今の時代、本当に価値あるものが無料で提供されていますね。その情報を取れるか取れないかは自分次第で怖い時代でもありますが。

もちろん今の演奏慣習と当時の演奏慣習というのはかけ離れたものもあり、取捨選択はしないといけないですが…やはりベースにしたいのは より作曲家の思い描いたものに近い演奏ですよね。

当時の演奏を沢山聴いて、勉強し続け、知識も演奏もアップデートしていかなければいけないと改めて思いました。

あぁ、自分の演奏を省みるキッカケにも、新しい栄養にもなったこの講座…本当によかった…これからもあったら絶対行きたい!!

とても分かりやすい講座をありがとうございました!✨✨✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です